巴潟について
「ひとつ上の満足」を
めざして
女将 工藤 みよ子
日頃より「巴潟」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当店のスタートは、1976 年(昭和5 1 年)、日本相撲協会を定年退職した巴潟(本名 工藤誠一:九代目友綱親方)が、次男 建次(二代目店主・初代社長)の情熱に押し切られ、東京・両国の自宅兼友綱部屋跡に「ちゃんこ巴潟」を開業したことに始まります。
以来、時代の波に翻弄されながらも、二代目店主が修業の中で辿り着いたこだわりの味を頑なに守り、それを支持してくださるお客様がいて、今日を迎えることができています。
今後もお客様の心に残り、愛され、選ばれる店になることを目指すとともに、「ちゃんこ」料理を通じて、和の食文化の継承と発展に挑戦し続けて参ります。今後とも宜しくお願い申し上げます。
ちゃんこ巴潟について
巴潟の名前の由来
巴潟とは往年の力士の四股名で、昭和十年代の双葉山と同時代に小兵ながら激しい"あたり"と"ハズ押し"で弾丸と謳われ、当時の両国国技館の鉄傘を沸かし、今も角界に語り継がれている伝説の名力士です。力士引退後は、年寄高島・友綱の名跡を継ぎ、数多くの関取を育てあげました。
その両国・友綱部屋の跡地に、角界での長い経験を活かし、誕生したのが『ちゃんこ巴潟』です。旬の味を活かした相撲部屋の本格ちゃんこ鍋を、目で楽しみ、舌で味わっていただければ幸いです。
「日本一」という評判!
これは映画監督の周防正行さんが、週刊文春に載せられた文章の抜粋です。
映画『シコふんじゃった』制作時、立教大の相撲部監督に『日本一おいしいちゃんこ鍋を・・・。」と連れてこられたのがこのお店です。
日本一というので構えましたけど、やっぱり美味しい。
一番驚いたのは、その汁の甘み。すき焼きの甘みでも、アンコウ鍋の甘みでもない。 そういったみりんや砂糖の味とは違うんです。ここの汁の甘みは複雑で、いくら食べても飽きないので、最後の一汁まで食べられます。肉も霜降りの度合いがよく柔らかい。
それと自家製のさつま揚げを前菜として頼み、セットにつみれが入っていない場合は必ず注文して鍋にいれましょう。これで決まりです。
この時に周防さんが召し上がったのは、「太刀山ちゃんこ」です。ご紹介いただいた材料も、私ども店の方からつけ加えることは何もありません。
ちゃんことは?
昭和30年頃の写真。左から横綱 吉葉山(箸をのばしている)
順に大関 三根山、そして高島親方(元小結 巴潟)
後の九代目友綱親方
ちゃんことは、お相撲さん料理の総称をいう。鍋物もあれば、大皿の料理の時もあり、力士の大きな体を作り上げるのに栄養価が高く、バランスの取れた食事、それがちゃんこであった。
鍋物が力士の日常の食事になったのは明治の末、十九代横綱常陸山の功績によるところが大きい。経済的で大人数でも大丈夫、そのうえ調理も片付けも簡単。常陸山が率いる出羽海部屋が最初に取り入れ、それから各部屋の食事にちゃんこ鍋が普及した。
土俵にしみた汗と涙が、旨さの決め手。 ちゃんこ鍋は、同じ釜の飯を共にすることにより連帯感を育み、また栄養のバランスのとれた理想の食事が力士の活力源となる。相撲文化が生み出した食の知恵です。
"ちゃんこ"の語源
- 其の壱
中国語からきてるといわれる、長崎方言で言う支那鍋。チャンは支那、鍋は中国語でコの音がある。 - 其の弐
相撲部屋の炊事当番を受け持って監督していた、古株の兄弟子や、年輩である「オジチャン」が面倒をみてくれる料理がいつの間にかチャンコといわれるようになった。